【永久保存版】鍼灸師が教える、ツボを意識した効果的な「カイロの貼り方」。冷え症、腰痛、生理痛があって、貼る場所がわからない方は必見です。
レンジャーズのダルビッシュ投手が、来期のオフにFA権を取得しますね。活躍次第では、1年30億円以上の契約になるそうです。夢のある世界ですね!それでもオフにあれだけトレーニングをしているのを見ると、結果を残すのも本当に大変なんだなって感じますよね。
こんにちは!大阪市城東区鴫野にある段上はり灸整骨院、野球好き院長の段上 功(だんじょう いさお)です^^
今年もあと5日。
ついにカウントダウンに入りましたね。
今日あたりから、各地で年末の夜警が始まり、
「火の用心~♪」という声が聞こえてくるでしょうね。
ボクの地域では明日・明後日の2日間。
それを前に陣中見舞いを届けに行ってきました。
明日から2日間おこなわれる城東区・天王田町会の「夜警」に向け、陣中見舞いを届けてきましたーっ!
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
ビールは今回もだんじりの同級生のご実家・中西酒販さんで購入。
この時期になると「年末やな〜。」って感じます。ボクも2日目に参加予定ですが、火の元には十分お気を付け下さい〜♪ pic.twitter.com/uAw2hFDYix
いつも楽しんで参加させていただいていますが、この時期の外ってめっちゃ寒いんですよね~(笑)
30分ばかし外を歩いているだけでカラダが芯から冷えてきます。
こんな時に重宝するのが「ホッカイロ」。
カラダに貼るタイプのものが手軽でいいですよね。
ボクも冬場はよく使いますが、「カイロってっどこに貼ったらいいの?」ってよく聞かれます。
どこに貼っても温かくていいんですが、どうせ貼るなら「ツボ」とか意識して効果的に貼りたいですよね。
なので今日は、そんなお声にお応えして、カイロの貼り方についてのブログをまとめました。
【鍼灸師が教える効果的なカイロの貼り方】
◎足の内側、くるぶしから少し上にかけて貼ります
長時間座っていると足が冷たくなる、生理になると下腹部の痛み・腰の痛みが強く出てくる、生理周期が必ず前後し、ホルモンバランスの乱れを感じる、夜寝ている時に足がつる等という方にオススメなカイロの貼り方。三陰交・太谿・復溜という冷えによく効くツボを刺激するので、足がポカポカしてきます。 pic.twitter.com/A7KiiUkp2I
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→足の浮腫みが気になる方にもいいですよ~
◎おヘソの下、下腹部あたりに貼ります
なんとなくカラダがだるい、元気が出ない、下腹部が冷える、生理の時に下腹部痛・腰痛に悩まされる、不妊症、お腹をよく下す、おしっこの出が悪い等という方にオススメなカイロの貼り方。「元気の関所」という意味から付けられた【関元】というツボを中心に貼ることで、全身の血液循環が良くなります。 pic.twitter.com/HDcXaJIHZl
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→頻尿の方にもいいですよ~
◎肩甲骨の間あたりの背中に貼ります
カゼのひき始め、鼻づまり、咳、カラダがぞくぞくして寒気がする、カゼを引きたくない、カゼが治らずスッキリしない等という方にオススメなカイロの貼り方。以前ブログでもご紹介した「風の邪気が入る門」といわれる【風門】をカイロやドライヤーでしっかりと温めて、寒い冬を乗り切りましょう^ ^ pic.twitter.com/A8VWwwGQ8y
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→肩こり、首のこり、頭痛なんかにもいいですよ~
◎肋骨の下あたり、若干肋骨にかかるぐらいで貼ります
二日酔いの症状として出やすい頭痛・吐き気・胸やけ、肋間神経痛などの肋骨・わき腹の痛み、イライラ、気分が乗らない時にオススメなカイロの貼り方。肝臓のはたらきを高める【期門】というツボを刺激して、飲み会の多い年末年始を乗り切りましょ〜♪先日の二日酔いブログと合わせてどうぞ^ ^ pic.twitter.com/pi1rNG1Zli
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→カイロをもう少し縦にすれば便秘にも効きますよ~
(その場合は「左」側が効果的)
◎骨盤よりも少し上、背中に近い所に貼ります
めまい、耳鳴り、足の浮腫み、生理痛、月経不順、不妊症、寒い冬に出てくる腰痛・ギックリ腰、インポテンツ、おしっこの出が悪い等という方にオススメなカイロの貼り方。「生命の門」といわれる【命門】、「カラダの元気を生み出す」といわれる【腎兪】を温めて元気なカラダで新年を迎えましょ〜♪ pic.twitter.com/59e1H17ufs
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→産後の女性には特にオススメですよ~
◎骨盤のテッペンよりも少し下めに貼ります
長時間座っていると腰がだるくなる、座っていて立つ時・前にかがむ時に腰が痛くなる、生理時の腰痛がひどい、便の出が悪くカタい、お尻から足にかけてのシビレがある、生理周期の乱れがある等の方にオススメなカイロの貼り方。「大腸に通ずる」といわれる【大腸兪】というツボをしっかり温めましょ〜♪ pic.twitter.com/NElSF8npjb
— だんじり祭好き鍼灸師 段上 功 (@hari9danjiri) December 27, 2016
→腰の下の方が痛くなる方はコチラがオススメです~
【カイロを貼る上での注意点】
・極力、自分の症状に合う場所に貼る
・冷えが強い方は2~3個貼ってもOK
・体温が上がるので水分はこまめに摂る
・ヤケドをしてしまうので皮膚には直接貼らない
・ヒートテックは熱くなりやすいので極力控える
・低温ヤケドをしてしまうので寝ている時は避ける
・持続時間に違いがあるので事前にチェックしておく
・メーカーにより最高温度が変わるので目を通しておく
(安い物は温度が低く、高い物は温度も高いことが多いです)
→安い物は温かめな時、高い物は寒い時などのように、
使い分けると経済的です^^
こんな感じで鍼灸師の視点から見た「カイロの貼り方」をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです^^
まだまだ寒い日が続きますが、冷えにはくれぐれも気を付けて、元気な状態で新年を迎えて下さいね~♪
本日は以上です!それではまた^^